rizinブックメーカー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

読み上げる ふりがなをつける ひらがな Romaji 背景色 標準 黄 青 黒 文字サイズ 拡大 標準 縮小 閲覧支援 検索 メニュー 目的から探す 組織から探す くらしの情報 防災・安全 まちづくり・インフラ 住まい・環境 健康・福祉 教育・子育て 文化・スポーツ 観光 観光情報 イベント・祭り 特産品 しごと・産業 雇用・人材 農業 畜産業 林業 水産業 商工業 建設業 デジタル化 起業 地産地消・外商 産業振興計画 中山間の取り組み 産業保安 補助・支援 入札情報 県政情報 県庁の運営 情報の公開 広報 統計・データ 職員の採用・人事・給与 議会・選挙・監査 パブリックコメント 目的から探す 組織から探す トップカテゴリ分野くらしの情報住まい・環境地域づくりトップ組織産業振興推進部産業政策課 令和5年度 地域の皆さんの活動(地域支援企画員からの報告) ページの内容を印刷 公開日 2024年03月27日 更新日 2024年02月16日 「来た人がいちばんおいしいしまんと西土佐」の認知度向上と販路拡大に向けた取り組み (四万十市/幡多ブロック) 1 売り出せ西土佐!「西土佐地域産業振興推進協議会」の設立  四万十川中流域の山地に位置する四万十市西土佐地域は、山・川・星空などの豊かな自然と、四万十川で獲れた天然の「鮎」や「ウナギ」、地域のブランド牛である「四万十牛」、「米ナス」、「栗」など魅力ある地域資源にあふれています。  しかしながら、これらの地域資源を最大限に生かしきれていないことや、認知度の低さ、地域内外への情報発信力の弱さが課題でした。  そこで、「今ある素材を磨き上げ、西土佐に来た人しか味わえない魅力を形にし、地域外へ発信することで、遠くても西土佐ならではの魅力を求めてわざわざ足を運んでもらえるような地域にしていきたい。」という思いに賛同する地域の事業者や商工会が連携し、平成31年2月に「西土佐地域産業振興推進協議会(以下、「協議会」)が設立されました。              2 協議会のこれまでの取り組み  協議会では、「来た人がいちばんおいしいしまんと西土佐」をテーマに、四万十牛をはじめ、米ナスや鮎など様々な一次産品の認知度向上や交流人口の拡大を図るイベントの企画・開催など、地域資源を活用した様々な活動に取り組んでいます。  例えば、西土佐地域が露地栽培作付面積日本一を誇る米ナスのブランド強化と、総合的な販売PRに向けた仕組みづくりとして、JA西土佐支所米ナス部会を中心に、歴代の国内最高気温を記録した全国5都市の民間団体で組織する「一般社団法人アツいまち(以下、「(一社)アツいまち」)」や地域の飲食店と連携し、新たな米ナスメニューの開発やキャンペーン・イベントを実施しています。  また、米ナスの新たな販売方法を検討するため、(一社)アツいまちから講師を2名招聘してワークショップを開催したことで、関係者間の連携強化を図るとともに、米ナスの商品価値の伝え方についての整理・共通認識を深めることができました。                                【米ナスを活用したキャンペーンの開催】     鮎については、令和4年3月に、高知県が「あゆ王国高知振興ビジョン」を策定したことに伴い、四万十市でも特産品である天然鮎の魅力のPRと、地域内外からの誘客促進や交流人口の拡大を目指して取り組んでいます。  令和5年度は、天然鮎の価値の再認識を図りながら、地域内外の方に、より鮎に親しんでいただくことを目的に、地域の飲食店の皆様と連携した「しまんと西土佐あゆフェス」や、四万十川西部漁業協同組合が中心となり、清流四万十川の環境保全への興味関心を高めていただくことを目的とした「四万十にしとさ利き鮎会」が開催されました。  地域内外から多くの方にご来場いただき、西土佐地域の魅力発信につながるとても良い機会になったと感じており、今後、イベントの定着・磨き上げを図っていきます。                    【しまんと西土佐あゆフェスの様子】    【四万十にしとさ利き鮎会の様子】    また、昔ながらの伝統漁法(釣り、網、火振りなど)を次世代に継承することが課題の一つであり、若い世代向けの鮎漁体験学習や、地域住民を対象にした鮎漁にかかる意識調査の実施について検討していきます。                                   【しゃくり漁の様子】    そのほか、地域のモノ・ヒト・コトを形にして地域内外からの誘客促進を図るため、地域発案のモニターツアーも実施しました。四万十牛・鮎・地域の素材を使ったスイーツなど西土佐地域自慢の食材や四万十川・星空など豊かな自然を体験できる内容で、大変好評でしたので、商品化に向けた課題を整理しながら前向きに検討していきます。                                    【モニターツアーの様子】 3 地域支援企画員の活動内容  これらの取り組みは、幡多地域アクションプランに位置づけられており、四万十市西土佐総合支所をはじめ、地域の事業者等の皆さまと連携しながらイベントの企画・運営にかかわらせていただく中で、関係機関への橋渡しや産業振興アドバイザー制度等の活用支援、各種補助金の紹介など、様々な場面で微力ながら支援を行っています。  また、協議会では、西土佐地域のPRや情報発信を通して誘客促進に繋げていくため、商工会等とともに西土佐地域の魅力を発信するインスタグラムを運営しています。地域の魅力を数多く紹介しており、イベント会場等で手軽に閲覧していただけるよう、アカウントの二次元コードを印字した名刺カードの作成支援を行いました。現在、各種イベントなどで配布し、PR等に活用していただいています。  引き続き、四万十市や関係者の皆さまと連携しながら産業振興に関する取り組みの充実・強化を目指し、地域の皆さまの考えに寄り添いながら伴走支援を行いたいと考えています。 4 最後に  協議会では「来た人がいちばんおいしいしまんと西土佐」をテーマに、西土佐地域の魅力をホームページやインスタグラムで発信しています。  ご興味がある方は、ぜひご覧ください!  ホームページ ⇒https://nishitosa.jp/  インスタグラム ⇒https://www.instagram.com/shimanto_nishitosa/ この記事に関するお問い合わせ  四万十市(西土佐)地域支援企画員 電話:0880-52-1113(四万十市西土佐総合支所) この記事に関するお問い合わせ 高知県 産業振興推進部 産業政策課 所在地: 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 電話: 企画調整担当 088-823-9333 成長戦略担当 088-823-9049 地域産業担当 088-823-9334 ファックス: 088-823-9255 メール: [email protected] 前のページへ戻る 類似記事 サイトの運営について アクセシビリティ方針 サイトマップ 〒780-8570高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 電話:088-823-1111(代表)法人番号:5000020390003 県庁舎配置一覧 電話番号表 県庁周辺のご案内 © 2024 Kochi Prefecture. All Rights reserved. Topへ

オンカジデモ カジノスロット無料 人気抜群【スポーツベットアイオー 評判】は? 🎮 Eスポーツを満喫 crazytimelive
Copyright ©rizinブックメーカー The Paper All rights reserved.