tảiapp188betios

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/recent-docs/index.rss ja 新着情報 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019112900014/ 1 事業目的 校区を流れる那賀川とつながっている「海」に焦点をあて, プロサーファーとして世界で活躍している武知実波先生から実際に見てきた世界の海について話を聞く。 そして,海の素晴らしさ,大切さを児童に伝えてもらうことで,その海を守るためには自分たちがどのように行動できるのかを考える契機とする。 2 講師 武知 実波 氏 3 日時 2020(令和2)年6月24日(水)10:45~11:30 4 場所 阿南市立大野小学校 4年教室 武知実波 氏 自宅 5 内容 ◎学習の流れ 1 あいさつ 2 武知先生のお話 3 質問タイム 4 あいさつ  【講演者の感想】  今回サテライトでの講演を経験させていただき,はじめてでしたが予想以上に使いやすく比較的円滑に進めることができたように思います。  今回を機により簡単,手軽に,場所に関係なく授業や教育に貢献できる可能性を見出だすことができたように感じます。  非常に貴重な機会をあり.. Thu, 30 Jul 2020 11:32:39 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2020022100012/ 1 事業目的 新学習指導要領が求める外国語活動と外国語科の授業の在り方について研修し,教員の授業力の向上を図る。 2 講師 鳴門教育大学 佐藤 美智子 准教授 3 日時 2020年(令和2年)1月23日(木)15:30~16:30 4 場所 鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門 美馬市立穴吹小学校 5 研修会の内容 研修会では,「新学習指導要領を踏まえた授業づくり」というテーマで現行から新学習指導要領への移行において, 変わること・変わらないことについて,わかりやすく整理して佐藤准教授から教えていただいた。 評価方法については,来年度全面実施に向けて,少し不安に思う教員が多かったが,(参加者数:18名) 具体的な評価方法やパフォーマンステストの実際の動画等を紹介していただいたことで,その方向性を理解することができた。 【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】 ○研修について   1.大変良かった 100.0%    2.概ね良かった 0.0%   3.よくなかった .. Tue, 03 Mar 2020 14:39:49 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2020020500012/ 1 事業目的 小規模校同士のサテライト・システムを活用した交流学習を通して,コミュニケーション能力の育成を図る。 また、互いに自分の住んでいる地域への特産物や郷土料理を紹介し合う活動を通して, それぞれの学校や地域への興味・関心を高める。 2 日時 2020年(令和2年)1月22日(水)11:35~12:25 3 場所 三好市立東祖谷中学校 那賀町立木頭中学校 4 学習の内容 交流学習の流れ  1・あいさつ 2・自己紹介 3・アイスブレイク 4・各校の発表 5・質問タイム 6・あいさつ  (参加者数:木頭中学校【生徒6名 教員9名】  東祖谷中学校【生徒3名 教員(小学校教員含)4名】 両校計22名) 【参加者の意見・感想(教員のみ。木頭中学校教員9名 東祖谷中学校教員4名より)(アンケート結果から抜粋)】 ○学習について   1.大変良かった 84.6%   2.概ね良かった 15.4%   3.よくなかった 0.0% -その他- ○ネットワークを使って,他校と交流学習ができれば,多様.. Tue, 25 Feb 2020 14:53:19 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2020012200012/ 1 事業目的 児童に「ゲーム依存症」についてわかりやすく解説し,さらに,ゲーム依存の予防について学習してもらうことを目的とする。 2 日時 令和2年1月21日(火)9:30~10:25 3 場所 美馬市立江原南小学校 4 学習の内容 四国新聞社が制作した『子どもニュース特別号-ほっとけないゲーム依存-』を教材として,「ゲーム依存症」について 鳴門教育大学阪根健二教授から児童に分かりやすく解説していただいた。 児童は,長時間のゲーム使用による心身への悪影響を学ぶとともに,教材のチェックリストを使ってインターネットの依存度を一人一人が振り返った。 授業後には,ゲーム依存にならないための手立てを考えていきたい等の児童からの感想があり, ゲームの使用について考えるきっかけとなったようである。 (参加者数:32名) 【参加者の感想(アンケート結果から抜粋。講座実施数日後に実施。)】 ○ゲームをやりすぎると自分だけでなく,他の人にも迷惑をかけるということがわかりました。 ゲーム依存にならな.. Fri, 21 Feb 2020 16:49:52 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2020012200029/ 1 事業目的     美馬市内幼稚園・認定こども園教職員の資質向上を図ることを目的とする。 2 講師    鳴門教育大学 阪根 健二 教授 3 日時    2020(令和2)年1月21日(火) 15:40~16:40 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    つながルーム美馬 5 研修会の内容    研修会では,阪根教授から「子どもの健やかな成長をめざして」というテーマで,ネット依存,不審者対策,防災を中心に講義をしていただいた。    ネット依存では,具体的なスマホ対策や保護者への啓発方法を教えていただいた。    不審者対策については,大阪教育大学附属池田小学校事件を検証しながら,子どもの安全を確保するために,    日頃から気をつけなければならないことを丁寧に教えていただいた。日々の危機管理の重要性について再認識することができた。    (参加者数:47名)  【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 87.0%    2.概ね良かった .. Wed, 05 Feb 2020 15:08:31 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2020012900011/ 1 事業目的     “インターネット依存”“ゲーム依存”について,「ゲーム障害」という新たな疾患として世界保健機関(WHO)総会で正式に認められた今,     学校・地域・家庭はそれぞれこの問題にどう取り組めばいいのかを考える。 2 日時     2020(令和2年)1月11日(土)9:30~12:00 3 場所     鳴門教育大学 地域連携センター2階 教授スキル演習室     阿南市立大野小学校 (つながルーム阿南)     美馬市役所 会議室(つながルーム美馬)     香川県教育会館 会議室 4 当日のプログラム   基調講演:          国際医療福祉大学 専任講師 鶴田 利郎 氏   シンポジウム:          国際医療福祉大学 専任講師 鶴田 利郎 氏          四国新聞社編集局 報道部記者 金藤 彰彦 氏                 鳴門教育大学 阪根 健二 教授                 鳴門教育大学 泰山 裕  .. Wed, 05 Feb 2020 15:08:21 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019122600010/ 1 事業目的     ゲーム依存に陥るメカニズムや危険性等についての理解を深め,自分自身の生活を振り返り,規則正しい生活を送ろうとする態度を育てる。     教職員の意識改革と指導力向上を図る。 2 講師     鳴門教育大学 阪根 健二 教授 3 日時     令和元年12月13日(金)13:35~14:20 4 場所     鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門     阿南市立大野小学校 つながルーム阿南 5 研修会の内容   大野小学校の5・6年児童を対象に鳴門教育大学サテライト事業を活用して実施した。   鳴門教育大学阪根健二教授に「ゲーム依存を防ごう」をテーマに授業をしていただくことにより,   ゲーム依存に陥るメカニズムや危険性等についての理解を深め,自分自身の生活を振り返り,規則正しい生活を送ろうとする意欲を高めた。   また,保護者にも授業を参観していただき,保護者への啓発も図った。(参加者数:62名【児童35名,保護者27名】)  【参加児童の感想(一部抜粋)】    ◯ゲームをしているときに,自.. Fri, 27 Dec 2019 14:23:22 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019121700025/ 1 事業目的       児童生徒に「ゲーム依存症」についてわかりやすく解説し,さらに,ゲーム依存の予防について学習してもらうことを目的とする。 2 日時    令和元年11月28日(水)13:45~14:30 3 場所    美馬市立木屋平中学校 4 学習の内容       四国新聞社が制作した『子どもニュース特別号-ほっとけないゲーム依存-』を教材として,「ゲーム依存症」について       鳴門教育大学阪根健二教授から児童生徒に分かりやすく解説していただいた。       児童生徒は,長時間のゲーム使用による心身への悪影響を学ぶとともに,教材のチェックリストを使って       インターネットの依存度を一人一人が振り返った。授業後の感想では,ゲーム依存の怖さを学んだことで,依存にならないために,       時間制限したり,家庭でルールを話し合ったりする等具体的な手立てを考えることができていた。       (参加者数:5名【小学生(木屋平小学校)2名,中学生3名】)  【参加者(教員のみ。4名)の意見・感想(アンケート結果から抜.. Mon, 23 Dec 2019 13:57:18 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019121700018/ 1 事業目的       児童に「ゲーム依存症」についてわかりやすく解説し,さらに,ゲーム依存の予防について学習してもらうことを目的とする。 2 日時    令和元年11月28日(水)10:40~11:25 3 場所    美馬市立江原北小学校 4 学習の内容       四国新聞社が制作した『子どもニュース特別号-ほっとけないゲーム依存-』を教材として,       「ゲーム依存症」について鳴門教育大学阪根健二教授から児童に分かりやすく解説していただいた。       児童は,長時間のゲーム使用による心身への悪影響を学ぶとともに,教材のチェックリストを使って       インターネットの依存度を一人一人が振り返った。授業後の感想では,ゲーム依存にならないために,       話すことの大切さに気づくことができた。授業後の感想では,ゲーム依存にならないために,       時間制限したり,読書をしたりと具体的な手立てを考えることができていた。       (参加者数:14名)  【参加者(教員のみ。2名)の意見・感想(アンケート結果か.. Mon, 23 Dec 2019 13:56:57 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019112100049/ 1 事業目的       小規模校同士の交流学習を通して,コミュニケーション能力の育成を図る。       また、11月29日には木屋平小学校児童・教員が伊島小学校への訪問を計画しており,       学習発表や質問をしながら、それぞれの地域への興味や関心を高める。 2 日時    令和元年11月13日(水)10:35~11:20 3 場所    美馬市立木屋平小学校    阿南市立伊島小学校 4 学習の内容     交流学習の流れ  1・あいさつ 2・自己紹介 3・アイスブレイク 4・各校の発表 5・質問タイム 6・あいさつ        リコー仮想会議室システムを活用したテレビ会議で伊島小学校と木屋平小学校の交流学習を実施した。       各学校の発表では,国語科で作成した物語文の音読や好きな物クイズ等をした。       交流学習で紹介するという目的があったことで,児童は準備段階から意欲的に取り組むことができた。       また,普段の学習では,なかなかできない「話す・聞く」活動ができ,声の大きさやスピードに気をつけて    .. Mon, 02 Dec 2019 13:54:48 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019100400021/ 1 事業目的     学習指導要領改訂による道徳の(特別の)教科化に伴い、道徳教育について研修し、教職員の指導力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 金野 誠志 准教授 3 日時    令和元年9月26日(木) 15:30~16:30 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    美馬市立岩倉小学校 5 研修会の内容    金野准教授から「道徳化の評価と授業改善」について,分かりやすく具体的事例をあげながら講義をしていただいた。    指導と評価の一体化や評価の4つの視点等について学ぶことができた。    また,授業の組み立て方や中心発問の考え方,その大切さを理解できたことで,    今後の道徳科の授業の方向性についてそれぞれが考えを深める機会となった。    (参加者数:14名)  【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 100.0%    2.概ね良かった 0.0%   3.よくなかった 0.0%    -その他-    ○道.. Tue, 08 Oct 2019 13:04:29 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019091000026/ 1 事業目的     美馬市内幼稚園・認定こども園教職員の資質向上を図ることを目的とする。 2 講師    鳴門教育大学 阪根 健二 教授 3 日時    令和元年9月4日(水) 13:30~15:00 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    つながルーム美馬 5 研修会の内容    研修会では,阪根教授から「子どもの健やかな成長をめざして」というテーマで,ネット依存,不審者対策,防災を中心に講義をしていただいた。    ネット依存では,具体的なスマホ対策や保護者への啓発方法を教えていただいた。    不審者対策については,大阪教育大学附属池田小学校事件を検証しながら,子どもの安全を確保するために,    日頃から気をつけなければならないことを丁寧に教えていただいた。日々の危機管理の重要性について再認識することができた。    (参加者数:25名)  【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 96.0%    2.概ね良かった 4.0%   .. Thu, 12 Sep 2019 10:05:43 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019082900014/ 1 事業目的     「特別の教科 道徳」における評価の在り方や指導方法,授業づくりについて研修し,教職員の指導力向上と授業改善を図る。 2 講師     鳴門教育大学 金野 誠志 准教授 3 日時     令和元年8月20日(火)9:30~11:30 4 場所     鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門     阿南市立大野小学校 つながルーム阿南 5 研修会の内容   阿南市小学校道徳部会の夏期研修として鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」及びサテライト事業を活用して実施した。   鳴門教育大学金野誠志准教授に「道徳科の評価と授業改善」をテーマに,読み物教材についての分析を行うグループワークを交えた   ご講演による指導助言をいただいた。   授業構成を行う上での資料分析と中心発問の重要性を学び,教職員の指導力向上を図った。(参加者数:25名)  【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 88.0%    2.概ね良かった 12.0%   3.よ.. Tue, 03 Sep 2019 16:52:40 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019082200015/ 1 事業目的     小学校外国語教育における文字指導や評価のあり方等について研修し,教員の実践力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 畑江 美佳 准教授 3 日時    令和元年8月5日(月) 9:30~11:00 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    つながルーム美馬 5 研修会の内容     今回のサテライト研修は,美馬市・郡小学校教育研究会外国語部会夏季研修会を兼ねて実施した。     研修会では,美馬小学校で実施したアンケートの分析から,美馬市の今後の小学校英語への方向性について畑江准教授から示唆をいただいた。     また,異文化感受性を高める絵本の活用について,さらに,その学びを中学での速読・多読への移行という小中連携に生かしていくことの重要性     について教えていただいた。(参加者数:21名)  【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 85.7%    2.概ね良かった 14.3%   3.よくなかった 0.0%.. Tue, 27 Aug 2019 14:23:30 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019081600014/ 1 事業目的     小学校外国語活動と外国語科の全面実施に向けて,授業づくりと評価の在り方について研修し,     教職員の指導力向上と授業改善を図る。 2 講師     鳴門教育大学 佐藤 美智子 准教授 3 日時     令和元年8月1日(木)13:30~15:30 4 場所     鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門     阿南市立大野小学校 つながルーム阿南 5 研修会の内容     阿南市小学校外国語部会の夏期研修として鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」及びサテライト事業を活用して実施した。     鳴門教育大学佐藤美智子准教授に「小学校外国語活動と外国語科の授業づくりと評価の在り方」について     ペアワークも交えたご講演をしていただき,教職員の指導力向上を図った。(参加者数:18名)  【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 100.0%    2.概ね良かった 0.0%   3.よくなかった 0.0%    -その.. Wed, 21 Aug 2019 16:33:22 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019072300022/ 1 事業目的    遠く離れた学校との交流学習を通して,総合的な学習の時間における探究的な学習の成果や課題を明らかにし,    さらに深い学びへと向かう意欲を高めるとともに,相手に分かりやすく伝えるための表現力やコミュニケーション能力の育成を図る。 2 日時    令和元年7月12日(金)9:35~10:20 3 場所    阿南市立大野小学校    那賀町立鷲敷小学校 4 学習の内容    テレビ会議システムを活用して大野小学校と鷲敷小学校の交流学習を以下の順で実施した。    1あいさつ  2学校紹介・発表(鷲敷小学校) 3学校紹介・発表(大野小学校) 4質問タイム  5あいさつ       (参加者数:大野小18名 鷲敷小23名 計41名(いずれも児童のみ))  【参加者(児童両校計41名)の意見・感想(アンケート結果より)】     ◯楽しく交流学習をすることができましたか?   1.とても思う  82.9%    2.思う 17.1%   3.思わない 0.0%     ◯相手の学校の発表をしっかり聞けましたか?   1.. Wed, 07 Aug 2019 11:05:01 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019072300015/ 1 事業目的     子どもたちの主体的・対話的で深い学びの実現をめざし,授業における思考ツールの活用方法や効果等について研修し,教職員の指導力向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 泰山 裕 准教授 3 日時    令和元年7月11日(木)15:15~16:45 4 場所    阿南市立 見能林小学校 5 研修会の内容  見能林小学校の研修計画に位置づけられている学力向上を鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」及びサテライト事業を活用して実施した。   「思考ツールの効果的な活用」についてご講演,ワークショップ,質疑応答による指導助言をいただき,教職員の指導力向上を図った。(参加者数:24名)  【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 50.0%    2.概ね良かった 41.7%   3.よくなかった 0.0% (他、無回答:8.3%)    -その他-    ○思考ツールを使う手順について学び,実際にワークシートを用いて考えることができたので,今後の.. Tue, 06 Aug 2019 15:03:36 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019062700030/ 1 事業目的       小規模校同士の交流学習を通して,コミュニケーション能力の育成を図るとともに,「自分の好きな本」を紹介し合うことで,       読書への興味・関心を高め,いろいろな本を読もうとする意欲を高める。 2 日時    令和元年6月14日(金)10:30~11:20 3 場所    美馬市立木屋平小学校    阿南市立伊島小学校 5 学習の内容       リコー仮想会議室システムを活用したテレビ会議で伊島小学校と木屋平小学校の交流学習を実施した。       学校紹介では,相手に分かりやすく伝えるために,声の大きさやスピードに気をつけながら,       はきはきと写真やプロジェクターを活用して発表をすることができた。       自分の好きな本を紹介する活動では,好きな場面を見せたり,内容を要約したりと工夫することができた。       活動後には,紹介された本を早速手に取り読んでいた。       児童・教員ともにまた交流学習をしたいという感想があったので,引き続き,交流学習を計画していきたいと思う。       (.. Tue, 06 Aug 2019 15:03:26 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019061300040/ 1 事業目的     子どもたちの自主的な読書活動を推進するために,様々なジャンルの本との出合いのきっかけづくりとなるブックトークの実践的手法について学び,     学校図書館サポーターの資質向上を図る。 2 講師    美馬市立図書館 梶浦 真子 館長 ,他2名 3 日時    令和元年5月29日(木)14:30~15:30 4 場所    美馬市立図書館    阿南市 津乃峰総合センター 5 研修会の内容     平成28年度より阿南市内小・中学校に配置されている阿南市学校図書館サポーターを対象に研修を実施した。     子どもたちの自主的な読書活動を推進するために,美馬市立図書館の梶浦館長らから「学校と図書館の連携-ブックトークの実践を中心に-」     をテーマに講義を受けた。また,「猫」をテーマにしたブックトークの実演を見ることで,より具体的なイメージをもつことができた。     さらに,事前に送付していた質問項目についても丁寧に答えてくださり,学校図書館サポーターの資質向上を図った。(参加者数:6名)  【参加者の意.. Fri, 14 Jun 2019 14:07:21 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019052100048/ 下記リンクをご覧ください。 https://www.ricoh.co.jp/case/1904_naruto-u/ Mon, 27 May 2019 15:36:50 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019051600013/ 1 事業目的     小学校外国語教育における教室英語の使い方について研修し,教員の実践力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 山森 直人 教授 3 日時    令和元年5月9日(木)15:30~16:30 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    美馬市立岩倉小学校 5 研修会の内容     研修会では,各自の外国語教育における教室英語の使い方の現状を振り返るとともに,その課題を共有することができた。     また,小学校外国語における教室英語使用(Small Talk)の意義と方法を理解することができた。     そして,ペア活動による教室英語トレーニングの演習を通して,自分自身の教室英語力の向上を図ることができた。(参加者数:15名)  【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 100.0%    2.概ね良かった 0.0%   3.よくなかった 0.0%    -その他-    ○とても楽しい講習でした。教室英語やスモールト.. Thu, 16 May 2019 16:10:26 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019031300025/ 1 事業目的     特別な支援を必要とする児童への適切な支援としての環境調整やルール作りなど,学級担任としての準備や心構えについて研修し,新年度スムーズな    スタートがきれる学級づくりをめざし,教職員の指導力向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 井上 とも子 特命教授 3 日時    平成31年2月28日(木)15:00~16:00 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    阿南市立桑野小学校 5 研修会の内容     桑野小学校の研修計画に位置づけられている特別支援教育を鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」及びサテライト事業を活用して    実施した。井上子特命教授による「新学期スムーズなスタートがきれる学級づくりについてー環境やルール作りなど,担任としての準備及び心構えー」を    テーマとした講演が行われた。限られた時間の中で桑野小学校の現状に合った研修内容にするため,事前に質問事項を伝え,ポイントを絞った内容の    講演の受講が可能となり教職員の意識改革が図られた。(参加者.. Mon, 18 Mar 2019 10:23:39 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019021900013/ 1 事業目的    道徳教育の抜本的改善・充実に関する文部科学省から公表される方針等を周知するとともに,道徳に係る指導内容・方法等の改善に関する協議を行い,   道徳教育の充実を図る。 2 講師    徳島県教育委員会学校教育課 河野 恵子 指導主事    鳴門教育大学 金野 誠志 准教授 3 日時    平成31年2月12日(火)13:30~16:00 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター2階 教授スキル演習室    徳島県立総合教育センター 大研修室    阿南ひまわり会館 ふれあいホール    美馬市役所1階 101・102会議室 5 研修会の内容    13:30~13:40 県教育委員会挨拶    13:40~14:45 講義「道徳教育について」(河野講師)    14:45~15:00 休憩    15:00~15:50 講義「道徳科について」(金野講師)    15:50~16:00 アンケート    (参加人数:164名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について .. Thu, 21 Feb 2019 13:14:57 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019020500016/ 1 研修内容    演題「ほめ言葉のシャワーの奇跡」 2 講師    教育実践研究家 菊池 省三 氏 3 日時    平成31年1月27日(日)9:00~12:00 4 場所    主会場:  鳴門教育大学 総合学生支援棟3階 F会議室    香川会場: 香川県教育会館 2階会議室    阿南会場: 津乃峰総合センター 会議室    美馬会場: 美馬市役所 101・102会議室 5 研修会の様子    【主旨・目的】     本学地域連携センターでは,平成28年度より徳島県教育文化研究所との共同研究を開始し,平成30年度からは香川県教育文化研究所も含めた3者での    働き方改革の共同研究を行っている。     今般,その一環として,教育実践研究家の菊池省三氏を講師に招き,「ほめ言葉のシャワーの奇跡」を演題に本講座を開催した。(200名が参加)    【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】     ○教育観について大変考えさせられる講演会でした。言葉によって、安定・安心できる学級をつくることが、子ども達1人1人の居場所づく.. Wed, 13 Feb 2019 16:00:21 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019020100025/ 1 研修内容    「LGBT+,人権課題にどう取り組むのか―多様性を尊重する学校・学級づくり―」 2 講師    基調講演:生徒指導支援センター所長 葛西 真記子 教授    鼎談:臨床心理士養成コース 吉井 健治 教授 / 生徒指導支援センター所長 葛西 真記子 教授 / 地域連携センター所長 阪根 健二 教授  3 日時    平成31年1月12日(土)9:30~12:00                4 場所    主会場: 鳴門教育大学 地域連携センター2階 教授スキル演習室    阿南会場: 阿南市立大野小学校    美馬会場: 美馬市役所会議室 5 研修会の様子    【主旨・目的】     生徒指導支援センター所長の葛西真記子教授を講師とし,「LGBT+,人権課題にどう取り組むのか―多様性を尊重する学校・学級づくり―」をテーマに,     新たな生徒指導の在り方を考えた。特に,マイノリティー共感を育むために,教師がどう対応すべきかを視点とした。(計60名が参加)    【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋).. Tue, 05 Feb 2019 13:17:30 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2019011000051/ 1 事業目的    「授業改善」推進校事業の実施計画書に基づく校内研修を実施し,教職員の実践的な指導力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 教員養成特別コース准教授 江川 克彦    鳴門教育大学 教員養成特別コース准教授 中妻 佳代   3 日時    平成30年12月7日(金)15:45~16:45 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    阿南市立大野小学校 つながルーム阿南 5 研修会の様子     「授業改善」推進校事業として年間計画に位置づけている校内研修を鳴門教育大学のサテライト事業を活用して実施した。     今回は,大野小学校以外の教職員も含めて「主体的,対話的で深い学び」の実現に向けて,江川准教授,中妻准教授に    よるワークショップ形式を取り入れた研修となった。(参加者数:43名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 78%    2.概ね良かった 21%   3.よくなかった 0%    -その他-  .. Tue, 15 Jan 2019 14:53:01 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018112600016/ 1 事業目的    「徳島県学校マネジメント・学力向上プラン」に基づき各学校におけるPDCAサイクルの更なる充実を図るとともに,現在求められている学力や学力   向上のための具体的な指導方法についての説明・協議等を通して,各学校における校内研修の充実及び指導方法の改善に資する。 2 講師    徳島県教育委員会学校教育課 上岡 祐司 指導主事 3 日時    平成31年2月8日(木)13:10~14:20 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター2階 教授スキル演習室    徳島県立総合教育センター 大研修室    阿南ひまわり会館 ふれあいホール    美馬市役所1階 101・102会議室 5 研修会の内容    □県内小・中学校の学力向上推進員対象の悉皆研修     12:45~      受付     13:10~14:20 全体会(※サテライトによる鳴門教育大学からの配信)     14:30~15:50 グループ別協議     15:50~16:00 アンケート・諸連絡     (参加人数:229名)   【参加.. Mon, 03 Dec 2018 10:24:28 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018111200019/ 1 事業目的    学習指導要領改訂による道徳の(特別の)教科化に伴い,道徳教育について研修し,教職員の指導力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 現代教育課題総合コース 金野 誠志 准教授 3 日時    平成30年11月8日(木)16:00~17:00 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    美馬市立穴吹小学校 5 研修会の内容     金野准教授より「道徳科の評価と授業改善」について具体的事例をあげながらの講義があり,教職員は,指導と評価の一体化や評価の4つの視点等に    ついての学びを深めると共に,今後の道徳科の授業の方向性についてそれぞれが考えていく機会となった。     研修時間については,集合しやすい放課後の時間を設定し,モバイルで対応したことで校内の業務上も無理がなく,効果的な研修を実施できた。      (参加者数:13名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 62%    2.概ね良かった 38%   3.あまり.. Wed, 14 Nov 2018 16:23:55 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018101500020/ 1 事業目的    算数科研修授業実戦に向けて,事前の指導案検討会をテレビ会議システムを活用して行い,秋田教授に指導助言をお願いする。 2 講師    鳴門教育大学 自然系コース(数学) 秋田 美代 教授 3 日時    平成30年10月4日(木)16:00~17:00    平成30年10月11日(木)15:30~16:30 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    美馬市立美馬小学校 5 研修会の内容     算数科研究授業(予定10月25日)に向けての指導案検討会を鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」及びサテライト事業を    活用して実施した。秋田美代教授が算数科指導案検討会にテレビ会議システムを活用し,講師として参加した。     新学習指導要領実施に向けて,算数科における改定のポイントに留意しながら,指導案や授業づくりについての指導・助言があった。   (参加人数:4日11名 11日4名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について (4日)1.. Wed, 17 Oct 2018 10:47:29 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018092100018/ 1 事業目的    2019年度からの道徳の(特別の)教科化にむけて,道徳教育について研修し,教職員の指導力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 現代教育課題総合コース 金野 誠志 准教授 3 日時    平成30年9月18日(火)15:40~16:30 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    美馬市立脇町中学校 5 研修会の内容     金野准教授による「道徳科における授業改善と評価」についての講義を受け,受講した教職員は,道徳的に質の高い多様な指導や評価方法について    学びを深めた。     研修時間については,集合しやすい放課後の時間を設定し,校内の業務上の無理なく効果的な研修となった。(参加人数:13名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 62%    2.概ね良かった 38%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -その他-    ○具体的な資料を使っての発問の仕方などとても参考にな.. Tue, 02 Oct 2018 11:10:51 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018082400029/ 1 事業目的    小学校外国語教育における教室英語の使い方について研修し,教員の実践力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学 言語系コース(英語)教授 山森 直人 3 日時    平成30年8月9日(木)9:30~11:30 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    美馬市役所1階 つながルーム美馬 5 研修会の様子     サテライトを利用した小学校外国語活動研修は,小学校での英語教科化を踏まえ,サテライト事業開始から毎年開催している。     山森教授による「小学校外国語教育における教室英語の使い方」について演習を交えた講義を受け,参加した教職員の指導力の向上を図った。     (参加者数:18名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 84%    2.概ね良かった 16%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -その他-    ○演習がたくさんあって,とても勉強になりました。課題もたくさん見つか.. Wed, 29 Aug 2018 15:27:31 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018082400012/ 1 研修内容   「保護者や地域とどう関わればよいか」 2 講師    鳴門教育大学 教授 吉井 健治    前大阪市立中学校 指導教諭 植田 恭子    鳴門市立堀江北小学校 教頭 板東 郁美    鳴門教育大学 地域連携センター所長 阪根 健二 3 日時    平成30年8月8日(水)9:00~12:10 4 場所    鳴門教育大学 講堂    「つながルーム」阿南(サテライト会場)    「つながルーム」美馬(サテライト会場) 5 研修会の様子    【主旨・目的】     今回の研修は,「鳴門教育大学 教育・文化フォーラム」を,阿南会場・美馬会場へも配信するという形で実施したものです。     のべ312名の受講者でした。    【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】     ○ 臨床心理の視点で保護者との関わりについてお話を伺うことが出来,勉強になった。     ○ 具体的な事例が多く分かりやすかった。     ○ 保護者対応について,自分の実践も含めて確認する機会となった。 6 配信の様子 .. Mon, 27 Aug 2018 14:16:42 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018071100022/ 1 事業目的    校内職員研修計画に基づき,人権教育について研修し,教職員の指導力向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学大学院 教職実践力高度化コース 准教授 芝山 明義 3 日時    平成30年7月9日(月)16:00~17:00 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    美馬市立岩倉中学校 5 研修会の内容     岩倉中学校職員研修年間計画に位置づけている人権教育を鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」及び「サテライト事業」を活用して    実施した。     参加した教職員は,芝山准教授による講義を受け,人権教育の授業づくりに向けての指導力向上を図った。(参加人数:14名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 17%    2.概ね良かった 67%   3.あまりよくなかった 8%   4.よくなかった 8%    -その他-    ○生徒を変えようと思えば,まず,教師の姿勢からと言うところが印象的でした。自.. Fri, 13 Jul 2018 15:43:15 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018070600011/ 1 事業目的    「授業改善」推進校事業の実施計画書に基づく校内研修を実施し,教職員の実践的な指導力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学大学院 教員養成特別コース准教授 泰山 裕   3 日時    平成30年7月2日(月)15:40~16:40 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    阿南市立大野小学校 つながルーム阿南 5 研修会の様子     「授業改善」推進校事業として年間計画に位置づけている校内研修を鳴門教育大学のサテライト事業を活用して実施した。     講師の泰山准教授より,「主体的,対話的で深い学び」の実現に向けて思考ツールを活用した授業づくりについての講演があり,新学習指導要領の    趣旨に基づいた授業づくりに向けて,参加した教職員の指導力の向上を図るものとなった。(参加者数:12名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 92%    2.概ね良かった 8%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった .. Mon, 09 Jul 2018 10:19:45 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018061900014/ 1 事業目的    学校現場での防災課題に事務職員として適切に対処できるよう研修し,職員の資質向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学大学 教員養成特別コース教授 阪根 健二 3 日時    平成30年6月13日(水)14:30~15:40 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    美馬市役所 南館306会議室 5 研修会の内容     美馬市事務部会研修を鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」及び「サテライト事業」を活用して実施した。     今回の研修で参加者は,事務職員の基幹職員としての役割について理解するとともに,これまでの災害状況の事例について阪根教授による解説を受け,    災害時の具体的イメージを深めた。(参加人数:16名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 88%    2.概ね良かった 12%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -その他-    ○避難所での事務職員の役.. Wed, 20 Jun 2018 11:18:58 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018061200022/ 1 事業目的    生徒一人一人の学力向上をめざし,数学科・英語科においてどのような少人数指導を実践すべきかについて研修し,教職員の指導力向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学大学 教職実践力高度化コース教授 前田 洋一 3 日時    平成30年6月7日(木)15:30~16:30 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    阿南第一中学校 多目的室 5 研修会の内容     阿南第一中学校の研修計画に位置づけられている学力向上を鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー等派遣事業」及び「サテライト事業」を活用して    実施した。前田洋一教授による「有効な少人数指導の在り方」についての講演と質疑応答による指導助言があり,教職員の指導力向上を図るものとなった。    (参加者数:26名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 5%    2.概ね良かった 75%   3.あまりよくなかった 5%   4.よくなかった 0%    -その他-.. Wed, 13 Jun 2018 14:27:09 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018052400028/ 1 事業目的    「授業改善」推進校事業の実施計画書に基づく校内研修を実施し,教職員の実践的な指導力の向上を図る。 2 講師    鳴門教育大学大学 教員養成特別コース准教授 江川 克彦    鳴門教育大学大学 教員養成特別コース准教授 中妻 佳代   3 日時    平成30年5月18日(金)15:30~16:30 4 場所    鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門    阿南市立大野小学校 つながルーム阿南 5 研修会の様子     「授業改善」推進校事業として年間計画に位置づけている校内研修を鳴門教育大学のサテライト事業を活用して実施した。     講師の江川准教授,中妻准教授に,協働的に学習を進めていく具体的な指導例等について,日頃の実践上の課題等を踏まえた協議をとおした指導助言が    あり,教職員の指導力の向上を図るものとなった。(参加者数:12名)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○研修について   1.大変良かった 58%    2.概ね良かった 42%   3.あまりよくな.. Mon, 28 May 2018 10:18:56 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018020200032/ 1 研修内容   「離島の防災について」 2 講師   鳴門教育大学 学校教育研究科 教授 阪根 健二   3 日時   平成30年1月26日(金)13:00~14:30                4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   阿南市サテライト研修室   阿南市立伊島中学校 5 研修会の様子   【主旨・目的】    防災意識や教育の必要とされる離島である伊島中学校においてサテライト研修により,生徒・教員の資質向上を図ることを目的として実施した。    当日は,鳴門会場に講師・阿南会場に司会者・講義を受ける生徒及び教員は伊島中学校と,3地点を繋いでの研修となった。    (全校生徒6名・教員4名が参加)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について   1.大変良かった 83.3%    2.概ね良かった 16.7%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -その他-    ○災害に備えているのといないのでは,大きく違うことがわかりました。被害を少なくするための活動を頑張ってい.. Tue, 06 Feb 2018 10:15:57 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018012600024/ 1 研修内容   「道徳の教科化に向けて―教科として,指導と評価はどうあるべきか―」 2 講師   香川大学教授(附属教職支援開発センター長) 七條 正典 氏    質疑応答聞き手: 地域連携センター所長 阪根 健二  鳴門西小学校教諭 前田 晴雄 氏  3 日時   平成30年1月21日(日)10:00~12:10                4 場所   主会場: 鳴門教育大学 地域連携センター2階 教授スキル演習室   阿南会場: 阿南市立第一中学校会議室   美馬会場: 美馬市役所北館会議室 5 研修会の様子   【主旨・目的】    小中学校における道徳の教科化にあたって,現場での取り組みについて研修し,教職員の指導力向上を図ることを目的として,実施された。    三会場で合計36名の教員や学生が参加し,道徳教育への理解を深めた。   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について  1.大変良かった 66.7%  2.概ね良かった 25.0%  3.あまりよくなかった 0%  4.よくなかった 0%  5.無回答 8.3%    -その他.. Mon, 05 Feb 2018 12:17:09 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2018010500012/  上記フォーラムを,平成30年1月21日(日) 香川大学教授(附属教職支援開発センター長)七條 正典氏を講師に招き開催します。対象は,徳島県内の教職員及び教育関係者,学生です。  詳細及び参加方法については,以下添付ファイルをご参照ください。 H30.1.21鳴教大地域連携センター公開フォーラム.pdf(196KBytes) Thu, 11 Jan 2018 10:12:22 +0900 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017121500027/ 1 研修内容   「学校危機管理研修」 2 講師   鳴門教育大学 学校教育研究科 教授 阪根 健二   3 日時   平成29年12月6日(水)15:45~16:30                4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   加茂名中学校会議室 5 研修会の様子   【主旨・目的】    教育支援講師・アドバイザーの派遣制度を利用し,「学校における危機管理」についてのサテライト研修を行った。(教職員19名が参加)   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について   1.大変良かった 84%    2.概ね良かった 16%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -その他-    ○お話から学ぶことが多く,自分のとるべきスタンスがより明確になった。システムについては,遠方の先生にもご指導いただくことが出来,研修の幅が広がると感じた。   ○問題が起こったときの一手が,どれほど大事かがよくわかりました。生徒や保護者の深刻さをしっかりと受け止めて,丁寧に対応していきたいと思いました。 .. Tue, 19 Dec 2017 14:02:57 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017120500011/ 1 研修内容   「教育相談」 2 講師   鳴門教育大学大学院 学校教育研究科教授 阿形 恒秀   鳴門教育大学大学院 生徒指導支援センター員 竹口 佳昭   3 日時   平成29年12月4日(月)15:50~17:30                4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   阿南第一中学校 会議室 5 研修会の様子   【主旨・目的】    学校現場では,生徒個人に適合したきめ細かい指導が必要とされている。しかしながら,教育現場は多忙であり,なかなか一教員の思いについてアドバイスをした   り研修を重ねたりする時間の確保が難しい現状がある。そこで,今回の研修では,個々の必要とする研修を実施し,教員の資質向上を図ることを目的とした。さらに,   大学の専門的知識を取り入れることも試みた。   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について   1.大変良かった 25%    2.概ね良かった 75%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -その他-    ○2人の先生のお話を聞.. Wed, 06 Dec 2017 13:55:39 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017112900010/ 1 研修内容   「アクティブ・ラーニングを取り入れた授業づくり」 2 講師   鳴門教育大学 学校教育研究科 講師 泰山 裕   3 日時   平成29年11月16日(木)15:30~17:00                4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   美馬市立美馬中学校生徒相談室 5 研修会の様子   【主旨・目的】    美馬中学校職員研修年間計画に位置づけている学力向上研修を鳴門教育大学「教育支援講師・アドバイザー派遣事業」及びサテライト事業を活用して実施した。    美馬会場15名,本学会場2名の計17名が受講し,次期学習指導要領の趣旨に基づいた授業計画の視点としての思考スキルと,子どもの思考を補助するシンキン   グツールの活用方法について学習した。   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について   1.大変良かった 71%    2.概ね良かった 29%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -その他-    ○授業の中の「考える」の種類にもいろいろあることがわか.. Mon, 04 Dec 2017 10:15:25 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017111700017/ 1 研修内容   「授業力向上研修―小学校英語の模擬授業と解説―」 2 講師   鴨島小学校教諭 喜多 将記 氏  3 日時   平成29年11月12日(日)10:00~12:00                4 場所   主会場: 鳴門教育大学 地域連携センター2階 教授スキル演習室   副会場: 徳島県教育会館 (徳教団設置会場)   美馬会場: 美馬市役所北館会議室 (つながルーム美馬) 5 研修会の様子   【主旨・目的】    徳島県内で授業力実践において定評のある教員の授業を,鳴門教育大学のサテライト設備を活用して,県内教職員対象の「授業力向上研修会」として共同企画し,   模擬授業等を通して,県内教職員や学生等の授業力の向上を図ることを目的として,実施された。    県内3カ所で計15名が受講し,学園祭開催期間であったため和服姿で参加する学生の姿もあった。   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について   1.大変良かった 100%    2.概ね良かった 0%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -.. Wed, 29 Nov 2017 16:19:14 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017102600036/ 1 研修内容   「江原中学校職場体験学習事後指導」 2 講師   鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 教授 阪根 健二  3 日時   平成29年10月4日(水)13:50~15:10                4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   美馬市立江原中学校ワークルーム 5 研修会の様子   【主旨・目的】    江原中学校では,2年生時に職場体験学習後の振り返りとまとめとして,体験を活かしたNIEに関わる広告づくりを計画している。NIEの視点も含めながら,   広告づくりのポイント等についてテレビ会議システムを活用して指導助言することを目的として,実施された。   画質・音声ともに良好で,テレビ会議システムによる遠隔授業を学校教育に効果的に取り入れる一例を示すことができた。    (64名の参加を得ました)    【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について   1.大変良かった 100%    2.概ね良かった 0%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%    -その他- .. Mon, 30 Oct 2017 14:01:18 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017090300017/ 1 研修内容   「HyperQ-Uの効果的な活用について」 2 講師   鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 教授 阪根 健二  3 日時   平成29年8月21日(月)13:30~15:00                4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   美馬中学校生徒相談室 5 研修会の様子   【主旨・目的】    教職員の指導力向上を図ることを目的に,HyperQ-Uの結果分析の方法や学級経営への活用の仕方について学び,Q-U結果を効果的に活用した   具体的な支援・援助策を検討するための研修を実施することとした。    (12名の参加を得ました)    【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について   1.大変良かった 83%    2.概ね良かった 17%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%   ○時間帯について   1.ちょうどよい 83%   2.早い時間帯がよい   17%   3.遅い時間帯がよい   0%    -その他-    ○HyperQ-U結果を夏休み中.. Thu, 07 Sep 2017 10:32:51 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017082500029/ 1 研修内容   不登校と関わる十二の技 2 講師   鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 教授 吉井 健治 3 日時   平成29年8月17日(木)11:00~12:00                4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   美馬中学校生徒相談室(可搬式による対応) 5 研修会の様子   【主旨・目的】    校内職員研修計画に基づき,教育相談(不登校への対応)について研修し,教職員の指導力向上を図ることを目的として,可搬式にて講演を実施した。   (19名の参加を得ました)    【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ○研修について   1.大変良かった 63%    2.概ね良かった 37%   3.あまりよくなかった 0%   4.よくなかった 0%   ○時間帯について   1.ちょうどよい 89%   2.早い時間帯がよい   0%   3.遅い時間帯がよい   11%    -その他-    ○質疑応答の時間がもっとある方がいいかなと思いました。(せっかくのサテライトなので)    ○初めての形態.. Sun, 03 Sep 2017 11:22:25 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017082400039/ 1 研修内容  「いじめを考える」 2 講師   鳴門教育大学 学長 山下 一夫   鳴門教育大学 地域連携センター長 阪根 健二 3 日時   平成29年8月8日(火)8:50~12:10 4 場所   鳴門教育大学 講堂   「つながルーム」阿南(サテライト会場)   「つながルーム」美馬(サテライト会場) 5 研修会の様子   【主旨・目的】    今回の研修は,「鳴門教育大学 教育・文化フォーラム/BPプロジェクト第1回徳島大会」を,阿南会場・美馬会場へも配信するという形で実施したものです。    のべ488名の受講者でした。   【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】    ○ サテライトにて,わかりやすく受けることができました。    ○ 具体的な説明で分かりやすかった。    ○ 大学を核として行われている取組について知ることができて良かった。 6 配信の様子       美馬会場                              阿南会場                             .. Sun, 03 Sep 2017 11:22:15 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017081000025/ 1 研修内容   小学校外国語活動研修 2 講師   鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 准教授 畑江 美佳 3 日時   平成29年 8月4日(金) 10:00~11:30 4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   「つながルーム」美馬(サテライト会場) 5 研修会の様子   【主旨・目的】    小学校での英語教科化を踏まえ,文字指導や評価の在り方について研修し,教員の実践力の向上を図ることを目的に実施した。   具体的な教材や授業映像などを通して詳しい内容の講義が行われ,今後の教科化も踏まえて9月からの授業設計を考える手がかりをたくさん得ることができた研修となった。   (24名の参加を得ました)    【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ◯ 研修について  1.大変良かった 70%  2.概ね良かった 30%  3.あまりよくなかった 0%  4.よくなかった 0%   ◯ 開始時間について  1.ちょうどよい 100%  2.早い時間帯がよい 0%  3.遅い時間帯がよい 36%     ‐ その他 ‐   ◯ もっと.. Fri, 18 Aug 2017 11:18:36 +0900 研修報告 http://www.naruto-u.ac.jp/research/satellite/docs/2017050800021/ 1 研修内容   美馬市小中学校特別支援教育研修会 2 講師   鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 教授 井上 とも子 3 日時   平成29年 6月26日(月) 15:00~16:45 4 場所   鳴門教育大学 地域連携センター3階 サテライト鳴門   「つながルーム」美馬(サテライト会場) 5 研修会の様子  【主旨・目的】   昨年度実施したサテライト研修事後アンケート,平成29年度サテライト研修希望アンケート結果で要望のあった特別支援教育研修を企画した。   通常の学級において教育的支援を必要とする児童生徒の指導・支援の在り方や学級づくりについて理解を深め, 実践的な指導力の向上を図ることを目的に,   通常の学級における特別支援教育の視点からの授業・学級づくりについて講演を行った。   (15名の参加を得ました)    【参加者の意見・感想(アンケート結果から抜粋)】   ◯ 研修について  1.大変良かった 79%  2.概ね良かった 21%  3.あまりよくなかった 0%  4.よくなかった 0%   ◯ 開始時間について  1.ちょうどよい 64%  2... Fri, 30 Jun 2017 16:17:47 +0900 研修報告

リース・オックスフォード スポーツベットアイオーとは?登録,入金方法解説【2024最新 ... BeeBet(ビーベット)のプロモーションコード ヴァロラント課金額確認
Copyright ©tảiapp188betios The Paper All rights reserved.