188betcheap

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(別ウィンドウで開きます) 本文へ ウェブアクセシビリティについて サイトマップ 文字サイズ変更 背景色変更 toggle navigation メニュー閉じる 背景色変更 ホーム モデル事例 合理的配慮事例 各種資料 お問い合わせ ウェブアクセシビリティについて サイトマップ 閉じる ホーム モデル事例 合理的配慮事例 各種資料 お問い合わせ 障害者雇用によるダイバーシティの推進 2023年度掲載 事業所名株式会社ミフネ (法人番号: 7180301019401) 業種製造業 所在地愛知県豊田市 事業内容プレス業務、溶接業務、組付け業務、金型製作業務、品質保証業務 従業員数250名 うち障害者数8名   障害 人数 従事業務 知的障害 6名 検品作業、生産補助(運搬・製造) 精神障害 2名 データ処理 本事例の対象となる障害 知的障害、精神障害 目次 事業所の概要、障害者雇用の経緯 障害者雇用の従事業務と職場配置 取組の内容と効果 新型コロナウイルス感染症への対応 今後の展望と課題について まとめ 事業所外観 1. 事業所の概要、障害者雇用の経緯 1.事業所の概要、障害者雇用の経緯 (1)事業所の概要 ア.設立 株式会社ミフネ(以下「同社」という。)は、昭和53(1978)年に個人会社「御船(みふね)鉄工」として設立。その後、 昭和56(1981)年の法人会社化「御船鉄工有限会社」を経て、平成2(1990)年に「株式会社ミフネ」となる。その間、プレス業務に加え溶接加工業務、部品組付けも行い、金型部門の開設、新工場の建設や移転を経て、現在に至る。なお、同社は環境に配慮した経営に取り組んでおり、平成14年にはISO14001認証を取得している。   イ.事業概要 自動車部品プレス、溶接、金型の製作。多品種少量生産に対応する技術力・生産力があり、製造から配送まで一貫して自社で行う体制をとっている。バリエーション豊かな設備により顧客の多様なニーズに合わせた対応を可能としている。   (2)障害者雇用の経緯 ア.障害者雇用のはじまり 先代社長在任中の25年ほど前に、社長の知り合いからの紹介を受けて知的障害のある人を採用したのが障害者雇用のはじまりであった。当時は社員10名規模の工場で、障害者雇用という身構えた受け入れではなく、知り合いからの紹介であったので、何か仕事ができればよいとの思いで採用した。その方は採用後に体調を悪くし、後に退職はしたが、勤務は長く続いたそうである。そのほかにも障害のある人を採用している。   イ.障害者雇用の現状 現在の社長は、平成25年に専務から二代目社長に就任した梅村社長(以下「社長」という。)である。社長は、地域で雇用を生み出す企業でありたいという思いから、積極的に地元で社員の採用を行ってきており、障害者の採用にも取り組んできた。地域の特別支援学校(以下「支援学校」という。)を社長自らが訪問して採用活動をしたのはその一環であった。生徒の学校での状況を直接把握し、教員と情報交換しながら職場実習(以下「実習」という。)の受け入れ、採用へとつなげたことで知的障害のある人を中心に障害者雇用が進んだ。現在は重度の知的障害のある人も採用し、定着させることができている。 具体的には、毎年支援学校高等部2年生時に就業体験の場として事業所で受け入れを行い、3年生時には同社への就職希望者に、就職を見据えた実習を行うという流れで、支援学校と連携しながら進めている。地元採用のメリットとして、支援学校からの採用者は通い慣れた電車、徒歩、自転車で同社に通勤できることがある。また、近年は地域の障害者就業・生活支援センターの紹介で、知的障害者に加えて精神障害者も雇用している。障害のある社員の年齢層も幅広く、勤務歴が長い人は新卒入社から20年以上になるなど、様々である。 2. 障害者雇用の従事業務と職場配置 (1)知的障害のある社員 主に製造と生産補助を担当。具体的には、製品の箱詰め作業や部品の入っていた空箱の片付け、運搬などを行っている。   (2)精神障害のある社員 溶接の部品を分析のためにカットし、測定したデータをまとめる作業を担当している。 3. 取組の内容と効果 (1)業務改善と効率化 数を数えるのが苦手な知的障害のある社員に配慮し、数えなくても良いようにロットで動くコンベアーの導入などの業務改善を行った。その結果、全ての社員の作業効率が上がる効果が出た。また部品の種類を混同しないよう、箱を色分けしたことにより、外国人の社員も区別がしやすくなり、効率化につながった。   (2)職場配置の配慮 知的障害のある社員の場合には、担当業務が変わると、すぐには対応ができなくなることがあるので、職場配置をあまり変更せず、職種を限定している。これにより、安定した就労が実現している。また、一つの仕事を極めるスタイルをとることにより、その人自身のペースでキャリアアップが図れている。知的障害に配慮した以上のような業務の切り分けは、高齢社員の雇用継続にもつながっている。   (3)コミュニケーションの活性化 社長は毎朝工場内を回り社員に声かけを行っている。知的障害のある社員と直接言葉を交わすことにより小さな変化への気づきがあり、早期の課題解決につながっている。また誰もが話しやすい職場環境となり、社員同士のコミュニケーションが活性化し、風通しの良さが実現している。   (4)ダイバーシティの推進 同社には、障害のある社員のみならず、高齢者、外国人、震災による転職者など、様々な背景・事情をもつ社員が就労している。このことにより、誰もが働きやすい職場風土醸成につながっている。 今回、知的障害のある社員Aさんと、Aさんの現場の上司Bさんへのインタビューを行ったが、お二人の話から、そのことが垣間見られた。 ・AさんとBさんへのインタビューのまとめ Aさんは支援学校卒業後すぐに入社し、勤続23年。現在両親などとともに生活している。 主な仕事は検品作業。職場の人とのコミュニケーションは良好な様子で、社長や上司とも気さくに話している。給料は全て親に管理してもらっており、金額は把握していないが、旅行したかったり欲しいものがあったりする時に必要な金額を引き出してもらっている。将来の夢は原付バイクの免許を取得すること。汗をかきながらも笑顔で質問に答えてくれた。 それを傍らで聞いていた社長とBさんは、本人が給料の額を把握していないことに驚き、Aさんのまた別の一面を知ることとなった。 Aさんと同じ職場には重度の知的障害のある社員もいるが、その対応に難しさはないかとBさんに質問したところ、次のように話された。 「その日のコンディションにより仕事ができたり、できなかったりすることもあったが、以前よりパニックを起こすことが減ってきた。」 困難な面が中心に語られると思いきや、あっさりした回答で、同社では障害のある社員と働くことはもはや当たり前になっており、外国人を含め多様な社員に個別に目を向け、対応していることがよく分かった。 Aさんの就業の様子 Aさん(中央)、社長(右)、Bさん(左) 4. 新型コロナウイルス感染症への対応  一般的な対策として、食堂に仕切り版の設置などは行ったが、社員のルーティンを崩さないように、リモートワークなどはあえて実施しなかった。障害のある社員についても、感染防止措置に関する説明などを分かりやすく行った上で、勤務を継続した。そのことにより、障害のある社員の生活や職業のリズムを崩すことなく感染拡大期を乗り切ることができた。 5. 今後の展望と課題について 長年にわたり知的障害のある社員を中心に雇用してきたが、親世代が高齢となり、本人たちの家庭生活の支援が困難になった際に、どのように就労を継続させるかが課題として見え始めている。今後、地域の関係機関と連携して課題解決につなげる必要があると認識している。 6. まとめ 同社は、障害者雇用だけでなく定年を70歳に引き上げるなど、高齢者の就労継続にも積極的に取り組んでいる。また、外国人労働者の直接雇用や技能実習生の受け入れ、女性の職域拡大、震災による転職者の受け入れなどを行い、年齢、性別、国籍、個別の事情も様々な社員が力を発揮できるようにしている。そうした取組が評価され、令和3年度高年齢者活躍企業コンテストにおいて独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰の「優秀賞」を受賞している。 その背景には社会問題になっている労働力不足があるが、多様な社員の視点から現場改善を行ったことにより、結果として企業の発展を推し進めることになった。ダイバーシティを推進するという会社の方針こそ、障害者雇用を安定させる要因といえる。とはいえ、これまで雇用を継続させるにあたりつらい経験もされているそうで、それでもその経験を糧に前進し続けてきたことが社長の言葉から伝わってきた。また会社をひとつの家と捉え、社員一人ひとりを家族と思って関わりたいとの社長の言葉に、困難を抱えた社員に誠実に向き合う姿勢を筆者は感じた。社長はアメリカで生活した経験もあり、そこでは多様な人たちが暮らしていることが普通だったとも話された。そのような経験も一助となって、同社が多様な背景のある人をありのまま受け入れ、個別に対応できるのかもしれないと思った。 執筆者:社会福祉法人名古屋市身体障害者福祉連合会  法人事務局長  谷川 陽美 前ページへ アンケートのお願い 皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。※アンケートページは、外部サービスとしてユミルリンク株式会社提供のCuenote(R)を使用しております。 アンケートに答える(別ウィンドウで開きます) サイトポリシー プライバシーポリシー 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(別ウィンドウで開きます) Copyright (c) Japan Organization for Employment of the Elderly, Persons with Disabilities and Job Seekers. All Rights Reserved.

188betslotlogin 188BETの登録方法 |当サイト限定・最大5000円ボーナスあり オランダカップ 188BETの登録方法 |当サイト限定・最大5000円ボーナスあり
Copyright ©188betcheap The Paper All rights reserved.